宿題 (9/10更新)

いつもご家庭での宿題のご協力誠にありがとうございます。

9月28日~10月3日の宿題はこちらのリンクからご確認ください。ホームページの[blog]内の記事からでもご確認いただけます。

Oxford Discover 1

【9/14~9/19の宿題 (この週のレッスンまでにしてきてください)】

Student BookP38
-39
Read※ユニットが進むにつれてリーディングのレベルが上がります。Readのセクションは毎週練習をしましょう
①音声に合わせてハキハキと読める子が増えてきました!まだ読み方があいまいになっている場合は、引き続き音声に合わせて読む練習を繰り返しましょう。時間があればお父様お母様が横で一緒に読んでみてください。
②音声に合わせてリズムよく読めるようであれば、音声なしで一人で読む練習をしましょう。
★これまでにレッスンで読む練習をした単語のリストを渡しています。全部読めるか確認しましょう。読めたら〇をつけてきましょう。
P43Speaking前回のレッスンで描いた海の絵を使って服装と海にあるものをテキストの例のように説明する練習をしてきましょう。
★I have a…/I have…の違いは表を自分たちで作成しています。
★There is a…/There are…とin/on/under/next toも以前学習済みです。思い出しながら練習しましょう。
P44Wrap Up絵を見ながら音声を繰り返し聴いて内容を想像してきましょう。音声と一緒に言える箇所は是非たくさん声に出して練習してください。
WorkbookP34(A)(B)(C)単語の復習です。
P36Review (A)(A)単語をできるだけ自分で読んで、色を塗りましょう。
最初の単語は数字、2個目は色、最後は海のもの(birds以外)です。すべてUnit3, 4で出てきた単語ですが読めないものがある場合は、最初の音を一緒に発音しながら、ヒントを出してあげてください。(p,p,p,の音で始まる海の生き物は?と質問したり、テキストのWordsのセクションの写真を見せる、など)
This is Phonics 1P26
~28
これまでに学習してきたこと(以下は宿題の期限はありませんが、あいまいな所・まだできない所は時間のある時に練習をして確実にしておくことをおすすめします。今後の読み、発音、リスニングが非常に楽になります。)
P12-13 Phonics Alphabet Plus Jingleを覚える
P22 ※母音の発音練習
P26 ファミリーワードの早読み
P28 母音のリスニング(クラスで一度していますが、母音の聞き取りとアルファベットの書き取りが難しいので、別の紙にもう一度してみるなどしてみましょう。) 
I like coffeeSee you later, alligator /Peter Piperをたくさん聴いて歌えるようにしましょう。早口言葉です。(注:U Are Out!とThe Eency Weency Spiderはとばしています)

【9/7~9/12の宿題 (この週のレッスンまでにしてきてください)】

Student BookP38
-39
Read※ユニットが進むにつれてリーディングのレベルが上がります。Readのセクションは毎週練習をしましょう
①音声に合わせてハキハキと読める子が増えてきました!まだ読み方があいまいになっている場合は、引き続き音声に合わせて読む練習を繰り返しましょう。時間があればお父様お母様が横で一緒に読んでみてください。
②音声に合わせてリズムよく読めるようであれば、音声なしで一人で読む練習をしましょう。
★これまでにレッスンで読む練習をした単語のリストを渡しています。全部読めるか確認しましょう。読めたら〇をつけてきましょう。
P40Think (ページ下)Thinkの2つの質問にワークシートを使って答えましょう。(①好きなPrimary/Secondary colors、②学校に壁画を描いてみたいか)次回レッスン時にクラスメイトと話し合えるように練習しておきましょう。②はオリジナルのアイデアを入れても大丈夫です。
P41(F)部屋の写真(前々回渡してます)から物を一つ選び、その場所を伝える文を1~2文言う練習をする。in/on/under/next toを使いましょう。
e.g. A: It’s under the notebook.
B: Is it the pencil?
A: That’s right!
のようにクイズを出してクラスメイトに当ててもらいます。
in/on/under/next toの文を作る練習はクラス内でしています。

P42Words (A)単語を覚える。音声を聞いて正しい音で言えるように練習する。
P43Speaking音声を聞いてどんな内容か考えてきましょう。繰り返しきいてください。
Workbookワークブックの宿題はありません。
Student Book P40、41の話す練習に時間を使ってスラスラと言えるようになっておきましょう。
This is Phonics 1P26
~28
これまでに学習してきたこと(以下は宿題の期限はありませんが、あいまいな所・まだできない所は時間のある時に練習をして確実にしておくことをおすすめします。今後の読み、発音、リスニングが非常に楽になります。)
P12-13 Phonics Alphabet Plus Jingleを覚える
P22 ※母音の発音練習
P26 ファミリーワードの早読み
P28 母音のリスニング(クラスで一度していますが、母音の聞き取りとアルファベットの書き取りが難しいので、別の紙にもう一度してみるなどしてみましょう。) 
I like coffeeSee you later, alligator /Acca bacca soda cracker/Peter Piperをたくさん聴いて歌えるようにしましょう。(注:U Are Out!とThe Eency Weency Spiderはとばしています)

Oxford Discover 2

9月28日~10月3日の宿題はこちらのリンクからご確認ください。ホームページの[blog]内の記事からでもご確認いただけます。

9/14~9/19の宿題 (この週のレッスンまでにしてきてください)

9/14~9/19(この週のレッスンまでにしてきてください)
Student BookP38
-39
Read(Let’s Make Ice Cream!)①音声に合わせて読む練習(スムーズに読めない個所を繰り返し練習する) 
P43Word Study(F)上の例を参考に空欄にweren’t, wasn’t, aren’t, isn’t を書き込む。
P44Wrap Up絵を見て音声を聴いてくる。繰り返し聴いて内容を理解しましょう。
P45Projectレッスンで途中まで作ったMy Mixture Bookを完成させて、英語で説明できるようにたくさん練習してきましょう。
WorkbookP29
~35
P30-31はとばして良い。終わっていない箇所を終わらせてきましょう。
I like coffeeRing-A-Ring-A-Rosie/Peter Piperの早口言葉をたくさん聴いて歌う練習
This is Phonics 1P22※発音テストに合格していない場合は練習する
母音を正しく発音する練習。CDを繰り返し聞き真似をする。各母音を最低20回練習するように伝えています。発音の基本です。しっかり練習しましょう。
中1英語一般動詞・質問文の作り方

8/3~8/8の宿題 (この週のレッスンまでにしてきてください)

8/3~8/8(この週のレッスンまでにしてきてください)
MAB今年の目標1学期の自分のひょうかの所を記入してきましょう。
Student BookP37Before You Readcause and effect(原因と結果)の文作りをレッスンでしています。オリジナルのアイデアを空欄に入れて
______, so I feel______. の文を作ってきましょう。
P38
-39
Read(Let’s Make Ice Cream!)(先週分の宿題が終わっていない場合は次回までに終わらせる)
①音声に合わせて読む練習(スムーズに読めない個所を繰り返し練習する) 
P40(B)Cause and Effectの表を埋める
WorkbookP28Words(A) 正しい単語に〇をつける (B)単語を□から選んで記入
(D)穴埋め
I like coffeeRing-A-Ring-A-Rosie/Acca bacca soda crackerをたくさん聴いて歌う練習
This is Phonics 1P22※発音テストに合格していない場合は練習する
母音を正しく発音する練習。CDを繰り返し聞き真似をする。各母音を最低20回練習するように伝えています。発音の基本です。しっかり練習しましょう。
中1英語P56-57 復習テスト

Show and Tell 2

9月28日~10月3日の宿題はこちらのリンクからご確認ください。ホームページの[blog]内の記事からでもご確認いただけます。

この年齢のお子様の宿題は基本は歌やお話を通してたくさん聴いてくることです。また、生活の中で英語を使って聴かせることも大事ですので少しずつ取り入れてみてください。

【9/7~9/12の宿題 (この週のレッスンまでにしてきてください)】

Student Book単語Unit 3で学習している単語です。覚えているか、理解できているか、確認をお願いします。
mom, dad, grandma, grandpa, brother, sister
happy, sad, lively, tired, hungry, thirsty
look after (世話をする)
表現Unit3で学習している表現です。生活や遊びの中にとりいれてみてください。
How do you feel? (練習済み)
I’m happy. We’re happy. He/She is happy. (練習済み)
Who looks after the you?(練習済み)
My mom looks after me. (練習済み)
My mom makes me happy.(この週に学習予定)
I like coffee See you later, alligator /Acca bacca soda cracker/Peter Piperをたくさん聴いて歌えるようにしましょう。(注:U Are Out!とThe Eency Weency Spiderはとばしています)

【8/17~8/22の宿題 (この週のレッスンまでにしてきてください)】

MAB今年のの目標1学期の自分のひょうかの所を記入してきましょう。
Student BookP36Lesson3アプリで動画を確認。絵本を読むのと同じようにテキストの絵を見て読んであげてください。Grandma、Grandpa, sister, brotherなど家族の名前を練習していますので、指さしながら繰り返し聞かせましょう。
P39Lesson6アプリで動画を確認。音声も確認。普段の生活の中で、Be careful! I’m really sorry. It’s alright. It’s an accident.をお父様お母様がたくさん使って状況や音に慣れておくとよいですね。
WorkbookP35Lesson 2絵を見ながら”They’re happy! Are you happy?” “They’re thirsty! Are you thirsty? Do you want some tea?”などお話ししましょう。
“今どんな気持ちかな?How do you feel? Happy? Thirsty? Hungry?”などとたずねて、答えを引き出し、一緒に絵を描きましょう。たずねる前に”I’m hungry!”と自分の気持ちを先につたえると良いですね。
※ワークブックはご自宅で英語に触れる時間を増やしていただくためにご活用ください。指定したページ以外はお子様のペースで該当ユニットのできるところを進めてください。
P37Lesson 4カーテンをつけていますので、どれがどの気持ちか当てたり、だれがいるかな?と一緒に考えたりして遊んでください。その際にShe’s tired. He’s happy.などたくさんお話しして聞かせてください。
I like coffee See you later, alligator /Acca bacca soda cracker/Peter Piperをたくさん聴いて歌えるようにしましょう。(注:U Are Out!とThe Eency Weency Spiderはとばしています)

Show and Tell 3

9月28日~10月3日の宿題はこちらのリンクからご確認ください。ホームページの[blog]内の記事からでもご確認いただけます。

9/14~9/19の宿題 (この週のレッスンまでにしてきてください)】

Student BookP44
~45
Review 1絵を見ながらお話を聞きましょう。どんな内容か想像しましょう。クイズを出しても良いですね。例:Who is this? How many…? What color is…?
p46Unit 4
Lesson 1
絵を見てどんなお店や施設があるか、どこに行きたいか話してきましょう。英語で言えるものがあるかP47 の単語を見て確認しましょう。
P48Lesson 3アプリで動画確認。繰り返し見たり聞いたりしましょう。
WorkbookP44Review 1-3間違い探しをしましょょう。”There are” “There is”でい言う練習をしましょう。
※ワークブックはご自宅で英語を話す時間を作っていただくためのものです。お子様のペースでご利用ください。
DaninglishUnit
6
歌を繰り返し聴く。各フレーズとジェスチャーを練習。
Yes, I do. とYes, I am. / No, I don’t. とNo, I’m not.が混乱しやすいです。ひとつ前のカードとセットで繰り返す、上記のカードだけで絵の特徴を話しながら覚える、などしてみましょう。
カードを切り離して裏に名前を記入してください。
I like coffeeSee you later, alligator /Acca bacca soda cracker/Peter Piperをたくさん聴いて歌えるようにしましょう。(注:U Are Out!とThe Eency Weency Spiderはとばしています)

9/7~9/12の宿題 (この週のレッスンまでにしてきてください)】

Student BookP40Unit 3 Lesson 7月の名前を言えるように練習しましょう。レッスンではThe months of the yearの歌やカードを使って学習しています。カードを一人1セット渡しているので角を丸く切ってください。ランダムでなくてよいので、1月から順に言えるようになりましょう。カルタをしたり、言えたものは別にして、手元のカード(言えなかったもの)がなくなるまで練習するなどすると良いですね。

“My Birthday”ワークシートに自分の誕生日にすることを選んで☑を入れています。下の空欄にその様子を絵に描き,
言えるように練習しておきましょう。次回レッスンでもう一度しますので練習をお願いします。
例:Hi, my name is —. My birthday is in August. On my birthday, I have a birthday cake (with candles).

自分が選んだもの以外の文もテキストの音声を繰り返しききリピート練習しましょう。
p42Lesson 9How many candles altogether? There are 12 candles. の練習をゲームの中でしています。ひとりでフレーズを言えるようになっているとゲームがとてもスムーズで楽しめます。練習をしておきましょう。
WorkbookP43Lesson 10家族の誕生日をプレゼントの絵の真ん中の欄に、mom, dad, brother, grandmaなどを上の欄に書いて、時間があれば色まで塗ってきましょう。
※ワークブックはご自宅で英語を話す時間を作っていただくためのものです。お子様のペースでご利用ください。
DaninglishUnit
6
歌を繰り返し聴く。各フレーズとジェスチャーを練習。
Yes, I do. とYes, I am. / No, I don’t. とNo, I’m not.が混乱しやすいです。ひとつ前のカードとセットで繰り返す、上記のカードだけで絵の特徴を話しながら覚える、などしてみましょう。
カードを切り離して裏に名前を記入してください。
I like coffeeSee you later, alligator /Acca bacca soda cracker/Peter Piperをたくさん聴いて歌えるようにしましょう。(注:U Are Out!とThe Eency Weency Spiderはとばしています)

8/31~9/5の宿題 (この週のレッスンまでにしてきてください)】

Student BookP40Unit 3 Lesson 7月の名前を言えるように練習しましょう。レッスンではThe months of the yearの歌やカードを使って学習しています。カードを一人1セット渡しているので角を丸く切ってください。ランダムでなくてよいので、1月から順に言えるようになりましょう。カルタをしたり、言えたものは別にして、手元のカード(言えなかったもの)がなくなるまで練習するなどすると良いですね。

“My Birthday”ワークシートに自分の誕生日にすることを選んで☑を入れています。下の空欄にその様子を絵に描き,
言えるように練習しておきましょう。
例:Hi, my name is —. My birthday is in August. I have a birthday cake (with candles).

自分が選んだもの以外の文もテキストの音声を繰り返し聴きリピート練習しましょう。
P38Lesson 5音声を繰り返し聞きましょう。まずはお父様お母様がリピートしたり言ってみせて、一緒に言う練習をしてください。一文一文は4拍子で言えるので手を叩きながらリズムに乗って練習できると言いやすくなります。
Can you/ see the/ way/ – /(この文のみ最後の一拍はお休み)
WorkbookP41Lesson 8なぞりましょう。最初の文字とその音に注目して言いながらなぞると良いですね。例:J, J, January, F, F, February・・・
自分の誕生日の風船に色を塗り、下の空欄にも記入しましょう。
※ワークブックはご自宅で英語を話す時間を作っていただくためのものです。お子様のペースでご利用ください。
DaninglishUnit
6
歌を繰り返し聴く。各フレーズとジェスチャーを練習。
Yes, I do. とYes, I am. / No, I don’t. とNo, I’m not.が混乱しやすいです。ひとつ前のカードとセットで繰り返す、上記のカードだけで絵の特徴を話しながら覚える、などしてみましょう。
カードを切り離して裏に名前を記入してください。
I like coffeeSee you later, alligator /Ring-A-Ring-A-Rosie/Acca bacca soda crackerをたくさん聴いて歌えるようにしましょう。

8/17~8/21の宿題 (この週のレッスンまでにしてきてください)】

MAB今年の目標1学期の自分のひょうかの所を記入してきましょう。
Student BookP35Unit 3 Lesson 2文字をなぞりましょう。There are presents. のように声に出しながらなぞると良いですね。
P36Lesson 3アプリで動画を確認。テキストで内容を再度確認できるとさらにいいですね。ページ下の単語を覚えましょう。
レッスン内でプレゼントを作っていますので、”Mom, I have a present for you.” “it’s a shiny bracelet! I love it! Thank you!”とやりとりをしてください。お菓子などちょっとした物でも、なにか渡すときに”I have a present for you.”と言いながら渡してあげるなどすると、より定着します。
P38Lesson 5音声を繰り返し聞きましょう。まずはお父様お母様がリピートしたり言ってみせて、一緒に言う練習をしてください。一文一文は4拍子で言えるので手を叩きながらリズムに乗って練習できると言いやすくなります。
Can you/ see the/ way/ – /(この文のみ最後の一拍はお休み)
WorkbookP34Lesson 1
レッスンでHow many presents are there? There are 3 presents.と練習しています。P34の絵を使ってやりとりの練習をしましょう。定着させるには練習が必須です。
※ワークブックはご自宅で英語を話す時間を作っていただくためのものです。お子様のペースでご利用ください。
P36Lesson 3余裕があればこちらのページもしましょう。
テキストのお話を思い出しながら順番に並べます。□に番号を書きましょう。
DaninglishUnit
6
歌を繰り返し聴く。各フレーズとジェスチャーを練習。カードを切り離して裏に名前を記入してください。
I like coffeeSee you later, alligator /Ring-A-Ring-A-Rosie/Acca bacca soda crackerをたくさん聴いて歌えるようにしましょう。

8/3~8/7の宿題 (この週のレッスンまでにしてきてください)】

Student BookP35Unit 3 Lesson 2単語を覚えましょう。アプリを使用してもよいです。
There are 2. There are presents. There are 2 presents.のようにThere are ~を前回レッスンで使用しています。声に出して練習しましょう。
P36Lesson 3アプリで動画を確認。テキストで内容を再度確認できるとさらにいいですね。
WorkbookP35Lesson 2テキストやアプリで単語を覚えた後に自分の顔を描いたり、絵に色を塗ったりしながら、単語を言えるか確認してください。文字を書き込むのは必須ではありません。
※ワークブックはご自宅で英語を話す時間を作っていただくためのものです。お子様のペースでご利用ください。
DaninglishUnit
6
歌を繰り返し聴く。各フレーズとジェスチャーを練習。カードを切り離して裏に名前を記入してください。
I like coffeeSee you later, alligator /Ring-A-Ring-A-Rosie/Acca bacca soda crackerをたくさん聴いて歌えるようにしましょう。

作成者:

長崎市浜口町でおうち英語をサポートする英語スクールを運営しています。