宿題 (3/13更新)

2020年4月~の宿題はこちらへ ⇊⇊

Oxford Discover 1

【3/15~3/20の宿題 (この週のレッスンまでにしてきてください)】

Student BookP78-79Readひとつでも言える単語や部分があればたくさんほめてあげてください。また、ご自宅でのご協力いつもありがとうございます。
①音声と一緒に声に出して繰り返し読みましょう。(最初は言える単語を音声の少し後について言う程度で構いません。少しずつ言える単語を増やしましょう。)
②スラスラ読めるようになったら、音声なしで読んでみましょう。

(音声が速すぎる場合は、お父様お母様と1段落ずつゆっくり読んでもらっても良いです。完璧に読めなくてもOKです。少しずつ言える単語を増やしていくことが大切です。)
★(これまでに読む練習をした約30単語、単語の頭文字の音、magic eのルールを思い出しながら読み進めましょう。挿絵から推測するとより多くの単語を読めるはずです。)
P85ProjectMy Seasons Journalのポスターを使ってI fly a kite in the fall.のように発表しますので、練習しておきましょう。
Speech
★3月の最後のレッスン時に動画に撮る予定です。
★3月の最後のレッスン時に動画に撮る予定です。
Padletにお手本の音声を載せています。
お手本の音声を繰り返し聴いて、スピーチ練習をたくさんしましょう。毎回のレッスン後にチェックをしていますが、リピートは皆上手にできますので、ご自宅では全体を通して練習する前に、1文ずつをスラスラ言えることを確認しましょう。各文がスラスラ言えるようになれば全体を通して練習しましょう。
【スピーチ練習の際の注意点について】
ピーチは完璧に覚える必要はありませんが、原稿はあくまでも文を思い出すためのものです。文字を一生懸命読むあまり、たどたどしくなってしまったり、顔を上げられないでいることがありますので、できる限り音声を聞いてリピートを基本にしましょう。一文を2,3個のかたまりにわけて、リピートでも構いません。
レッスンでは文字読みの練習はしていますが、まだ、スピード感をもってスラスラと読める段階でない子がほとんどですので、文字を気にせず音声をリピートする方が楽だったり上手だったりする子がほとんどです。
原稿は、思い出せないときに各文の頭をさっと見る程度にできると良いですね。
This is PhonicsP62
P63
音声を聞いて読む練習をしましょう。
繰り返し練習してスラスラと言えるようになりましょう。
I like coffeeOne for Johnny, Vegetable goopをたくさん聴いて歌えるようになりましょう

【3/8~3/13の宿題 (この週のレッスンまでにしてきてください)】

Student BookP78-79Readひとつでも言える単語や部分があればたくさんほめてあげてください。また、ご自宅でのご協力いつもありがとうございます。
①指でなぞりながら音声を聴き、文字と正しい音を確認しましょう。(ここでは聞くことに集中します。)

②音声と一緒に声に出して繰り返し読みましょう。(最初は言える単語を音声の少し後について言う程度で構いません。少しずつ言える単語を増やしましょう。)

③②までスラスラ読めるようになったら、音声なしで読んでみましょう。

(音声が速すぎる場合は、お父様お母様と1段落ずつゆっくり読んでもらっても良いです。完璧に読めなくてもOKです。少しずつ言える単語を増やしていくことが大切です。)
★(これまでに読む練習をした約30単語、単語の頭文字の音、magic eのルールを思い出しながら読み進めましょう。挿絵から推測するとより多くの単語を読めるはずです。)
P83Speaking例文の音声を聞いてリピートしましょう。一人で言えるように練習しましょう。
Speech★3月の最後のレッスン時に動画に撮る予定です。
Padletにアップロードしていただいた原稿の写真の内容をチェック・手直し後にお手本の音声を載せています。

お手本の音声を繰り返し聴いて、スピーチ練習をたくさんしましょう。
【スピーチ練習の際の注意点について】
ピーチは完璧に覚える必要はありませんが、原稿はあくまでも文を思い出すためのものです。文字を一生懸命読むあまり、たどたどしくなってしまったり、顔を上げられないでいることがありますので、できる限り音声を聞いてリピートを基本にしましょう。一文を2,3個のかたまりにわけて、リピートでも構いません。
レッスンでは文字読みの練習はしていますが、まだ、スピード感をもってスラスラと読める段階でない子がほとんどですので、文字を気にせず音声をリピートする方が楽だったり上手だったりする子がほとんどです。
原稿は、思い出せないときに各文の頭をさっと見る程度にできると良いですね。
Project画用紙にそれぞれの季節にすること、したいことのカードを貼っています。空いているスペースに絵を描く等好きにデザインしてきましょう。また、白紙のカードにオリジナルのアイデアを描いて貼ってきましょう。(絵・字のどちらでもOK)
This is PhonicsP58
P62
音声を聞いて読む練習をしましょう。
繰り返し練習してスラスラと言えるようになりましょう。
I like coffeeOne for Johnny, Vegetable goopをたくさん聴いて歌えるようになりましょう

【2/15~2/20の宿題 (この週のレッスンまでにしてきてください)】

Student BookP82Words(A)(A)音声で発音を確認して単語を覚える
P78-79Readひとつでも言える単語や部分があればたくさんほめてあげてください。また、ご自宅でのご協力いつもありがとうございます。
①指でなぞりながら音声を聴き、文字と正しい音を確認しましょう。(ここでは聞くことに集中します。)

②音声と一緒に声に出して繰り返し読みましょう。(最初は言える単語を音声の少し後について言う程度で構いません。少しずつ言える単語を増やしましょう。)

③②までスラスラ読めるようになったら、音声なしで読んでみましょう。

(音声が速すぎる場合は、お父様お母様と1段落ずつゆっくり読んでもらっても良いです。完璧に読めなくてもOKです。少しずつ言える単語を増やしていくことが大切です。)
★(これまでに読む練習をした約30単語、単語の頭文字の音、magic eのルールを思い出しながら読み進めましょう。挿絵から推測するとより多くの単語を読めるはずです。)
P83Speaking例文の音声を聞いてリピートしましょう。一人で言えるように練習しましょう。
SpeechPadletにアップロードしていただいた原稿の写真の内容をチェック・手直し後にお手本の音声を載せています。

①レッスン内で指定した箇所までを繰り返し聴いて、リピートや音声と一緒に言うなどの練習をたくさんしましょう。
②できるだけ覚えて言えるようになりましょう。
WorkbookP70Words(A)を解きましょう。(B)は、(A)の動詞の部分のみを探して〇で囲みます。動詞の後ろに続く言葉を(A)からみつけ、空欄に書きましょう。
This is PhonicsP54
-55
テキストの指示に従ってジングルを練習し、覚えましょう。
P55でルールに従って読めるか確認しましょう。
I like coffeeOne for Johnny, Vegetable goopをたくさん聴いて歌えるようになりましょう

Oxford Discover 2

【1/11~1/16の宿題】

Student BookP69 [Learn:Reread]を読んで再読について理解しましょう。問題1,2,3に答えましょう。
P70
-71
①タイトルと絵から内容を予想しましょう。
②文章を指で追いながら音声を聴きましょう。(2~5回)
③音声と一緒に言える箇所を言ってみましょう。(2~5回)
④上記③まで終わったら音声なしで読んでみましょう。その際読み方があいまいな箇所には必ず印をつけておきましょう。
P72[Think] Readの中で好きな箇所を一つ選びましょう。Ⓐを参考にやりとりができるように練習しておきましょう。
Ⓑの質問1,2,3について考えて、Readの中から答えを探してみましょう。
P73 (D)歌を歌えるようになるまで練習しましょう。
Workbook~P57P57までで終わっていないページを終わらせましょう。
SpeechSpeech原稿を英語で書いてきましょう。間違っていても良いのでできるだけ書いてきましょう。
I like coffeeSee you later, alligator /Peter Piperをたくさん聴いて歌えるようにしましょう。早口言葉です。(注:U Are Out!とThe Eency Weency Spiderはとばしています)

Show and Tell 2

この年齢のお子様の宿題は基本は歌やお話を通してたくさん聴いてくることです。また、生活の中で英語を使って聴かせることも大事ですので少しずつ取り入れてみてください。

【2/15~2/20の宿題 (この週のレッスンまでにしてきてください)】

Phonics動画
視聴
こちらからPhonicsジングルを視聴して一緒に言えるようになりましょう。
Student BookUnit 8
P88
Lesson 1Unit 8(Unit7は飛ばしています)
Is this a park? Is this a pool? Where is this? What do you see? I see a slide/a swing/flowers/ honeybees/ soccer ball/ Sam/ Anna/ May/ mom/ hat/ skirt. などの声掛けをしながら絵を楽しみましょう。
P89Lesson 2単語をタッチしながら覚えましょう。その時に来ている服を見せながらI’m wearing a brown skirt. You’re wearing a green T-shirt. など話せると良いですね。わざと間違えて実際に来ているものとは別の物や色を言うなどすると、NO!と言ってくれたり楽しいです。
P90Lesson 3アプリで動画を確認しましょう。繰り返し視聴して、お父様お母様がセリフをリピートして聞かせたり、お子様と一緒にロールプレイをしてみて楽しみましょう。
Activity BookP72まで 終わっていないページでお子様が楽しんでできそうなところをやってきましょう。英語で声をかけながらできると良いですね。
I like coffee Ice Cream、Vegetable goopをたくさん聴いて歌えるようになりましょう。

【1/11~1/16の宿題 (この週のレッスンまでにしてきてください)】

Phonics動画
視聴
こちらからPhonicsジングルを視聴して一緒に言えるようになりましょう。
Student BookP76
-77
Review 2レッスンで一緒に読みました。Grow, grow, grooow!!と手を大きく動かしながら言ったり、Pull, dog! Pull, cat!と言いながら引っ張るジェスチャーをするなど、とても上手でした。ご自宅でも読み聞かせをお願いします。
P72Lesson 7ミツバチについて読み聞かせをしましょう。日本語を交えて説明をしながらで構いません。また、What color do you see? It’s purple! Wow, the wings! Look at the eyes!など写真を楽しみながら読み聞かせてください。
P71Lesson 6レッスンでI like peaches. I don’t like beans.を練習しました。食事の際にぜひ使ってみましょう。生活の中で英語を使うチャンスです!Broccolis are good for you! Fish are good for you!と言いながらお皿を指さしてみせるのもいいですね。
Activity BookP72まで 終わっていないページでお子様が楽しんでできそうなところをやってきましょう。英語で声をかけながらできると良いですね。
I like coffee Ice Cream、Vegetable goopをたくさん聴いて歌えるようになりましょう。

Show and Tell 3

【3/15~3/20の宿題】

Student BookP81Lesson 4Is he~?Is she~?だけでなく、Are they ~? Yes, they are. No, they aren’t.をレッスンで練習しています。紙に学習した単語の職業の人を2人以上描いて、相手に見えないように持ち、Are they zookeepers?のようにお子さんに当ててもらいましょう。
・絵を描いている所を見せながら、何を描いているのかを当ててもらうのも楽しいですよ。
★police officers, firefighters, vets, nurses, chefs, taxi drivers, doctors, teachers, zookeepersは学習済みです。
P84Lesson 7ワークブックの宿題でも使える文ですので、聞いてリピートをしてきましょう。
WorkbookP87Lesson 10レッスンでクラスメイトの顔写真を貼ってなりたい職業を聞いています。選んでもらった職業の制服や関連する道具などを描きましょう。Tom is a firefighter. He works in a fire station. He wears a brown uniform.のように紹介文を練習しましょう。
DaninglishUnit
1~8
会話例を一つ選んでもらっています。
何度も読んで会話練習を一緒にしてきてください。ほとんどの文はこれまでに学習してきたものです。(Dansinglish 1&2) ジェスチャーもつけましょう!
覚えていない場合は、CDを再度聞いて歌う練習からしてください。
I like coffeeOne for Johnny, Vegetable goopをたくさん聴いて歌えるようになりましょう。

【3/8~3/13の宿題】

Padletの宿題にコメントをつけていますので、お子様に読んであげてください。

Student BookP84Lesson 7音声を聞いてリピートしましょう。~ works in a ~. のフレーズをレッスンで練習しています。
P85Lesson 8zoo keeper, doctor, teacherを覚えていることを確認しましょう。She/ Heも学習済みなのでShe is a police officer.のように文で言えると良いですね。
WorkbookP79
84
Lesson 2,7無理なくできそうであればやってきましょう。無理にさせる必要はありません。書くのがむずかしければ、文や単語をお父様お母様と一緒に言ってみるだけでも良いです。
DaninglishUnit
1~8
会話例を一つ選んでもらっています。
何度も読んで会話練習を一緒にしてきてください。ほとんどの文はこれまでに学習してきたものです。(Dansinglish 1&2) ジャスチャーもつけましょう!
覚えていない場合は、CDを再度聞いて歌う練習からしてください。
I like coffeeOne for Johnny, Vegetable goopをたくさん聴いて歌えるようになりましょう。

【2/15~2/20の宿題】

Student BookP79Lesson 2単語を覚えましょう。Is he a police officer? Is she a nurse?などのフレーズも練習しましょう。
P80Lesson 3アプリで動画を確認しましょう。繰り返し視聴して一緒に言えるフレーズを言ってみたり、場面をひとつ選んでロールプレイをしてみたりしましょう。
P76
-77
Review 2Mouse Deer and Crocodileを読みましょう。音声を聞いて楽しみましょう。
WorkbookP74Lesson 9絵を見て、動物の特徴について話しましょう。They have long necks.のように上の2つの□から言葉を選びましょう。空欄には書かなくても良いのでスピーキング練習をたくさんしましょう。
DaninglishUnit
1~8
会話例を一つ選んでもらっています。
何度も読んで会話練習を一緒にしてきてください。ほとんどの文はこれまでに学習してきたものです。(Dansinglish 1&2) ジャスチャーもつけましょう!
覚えていない場合は、CDを再度聞いて歌う練習からしてください。
I like coffeeOne for Johnny, Vegetable goopをたくさん聴いて歌えるようになりましょう

【2/8~2/13の宿題】

Padletの宿題について : 以前お送りしたリンクよりPadletにアクセスし、~is taller than~.の動画をアップロードしましょう。(こちらは2/1~2/13までの宿題です。) 以前の動画にコメントをつけていますので、ぜひお子様に読んであげてください。 ※グループ内のみでの閲覧になりますのでこちらにリンクの貼り付けは致しません。リンクがわかない方はLINE/メールでお送りしますので、ご連絡ください。

Student BookP72Lesson 7【終わっていない人のみ】
☆スラスラ言えるまで練習してきましょう。
10~100まで言えるように練習しましょう。言えるようになった数字に色を塗りましょう。
レッスンでそれぞれの動物の身長と自分の身長を比べています。
I’m taller than the tiger. I’m taller than the table. など何でもよいので、身長比べをして言う練習をしましょう。慣れたら、I’m shorter than ~. A is taller than B. B is shorter than A.なども練習しましょう。
P75Lesson 10レッスンで選んで絵を描いた動物について話す練習をしましょう。お父様やお母様の後にリピートでも良いので少しでも言えたらたくさんほめてあげてください。
① Hi. My name is _________.
② This is my favorite animal.
③ They have sharp teeth. (big eyes, small ears, long neck, big mouth, big wings, short tail, sharp teeth, long legsなどをレッスン内で練習しています)
④ They have long legs.
⑤ What’s your favorite animal? (言わなくてもよい)
⑥ Thank you!
P76
-77
Review 2Mouse Deer and Crocodileを読みましょう。音声を聞いて楽しみましょう。
WorkbookP69Lesson 4【終わっていない人のみ】立て札と動物を線で結び、空欄に当てはまる単語を入れましょう。文章を何度か繰り返して読み、意味を理解しましょう。
DaninglishUnit
1~8
会話例を一つ選んでもらっています。
何度も読んで会話練習を一緒にしてきてください。ほとんどの文はこれまでに学習してきたものです。(Dansinglish 1&2)
覚えていない場合は、CDを再度聞いて歌う練習からしてください。
I like coffeeOne for Johnny, Vegetable goopをたくさん聴いて歌えるようになりましょう

作成者:

長崎市浜口町でおうち英語をサポートする英語スクールを運営しています。